赤ちゃん
★楽天で送料無料の商品を探す★

赤ちゃん 事故

赤ちゃんの転倒や転落について

赤ちゃんの転倒や転落は命に繋がる危険な事故に発展します。

落ちる事故は、赤ちゃんの頃に多く、ベビーベッドやベビーカーから転落するケースが多く見られます。

赤ちゃんの行動範囲が広がると、いすの上、階段、ベランダの柵など、どんどん危険度が高くなり、命に関わる事故に発展します。

赤ちゃんは、体に比べて頭が大きくて重いため、転びやすく、バランス感覚も十分に発達していません。

事故が起きないよう注意したり、転んだりしたときに家具の角やガラスにぶつけないように、部屋の中の安全対策をしっかりとしてください。

■高いところ
玄関のたたき、階段、ベビーカー、ベランダ、自転車の補助いす、出窓、ソファ、ベビーベッド、すべり台、ブランコなど、赤ちゃんから見た高い所は私達の身近にあり、赤ちゃんの転落事故があとを絶ちません。

はいはいができるようになったら、危ない箇所にはゲートをつけましょう。

自転車の補助いすやベビーカーは、赤ちゃんが身を乗り出して頭から転倒する事故が起きます。
乗せたら必ずシートベルトをし、赤ちゃんから目を離さないように大人が守らなければなりません。

ベランダがある自宅は、ベランダに出ないように工夫をし、赤ちゃんがつかまり立ちをする頃になったら、ひとりで起きたときに転落しないように、ふとんに切り替えたほうがよいでしょう。


■すべりやすいところ

お風呂場の床や、キッチンの水はねなど、赤ちゃんにとって滑る場所はたくさんあります。
すべりにくい浴室用タイル、すべり止め用シートなどを利用して、赤ちゃんが転ばないように普段から工夫することが大切です。

床の上の新聞紙やビニール袋もの注意してください。

電気コードは足にひっかけたり、つまずいたりする原因になります。
裾をひきずるようなズボンを着せるのも、危険が大きいのでやめましょう。

赤ちゃんがおはしや歯ブラシなどを口に入れている時、転倒するととても危険です。赤ちゃんから目を離さないようにして下さい。


■段差のあるところ

赤ちゃんはわずかの段差でも転んでしまいます。カーペットの段差にも足を引っ掛けることがあるので、テープを張ったりして事故が起こらないようにしてください。


赤ちゃんが転倒や転落した時、以下の症状であれば至急病院に連れて行ってください。

赤ちゃんがぐったりしている。 赤ちゃんの意識がない。
反応が鈍くぼーっとしている。
すぐ眠りそうになったり、けいれんを起こしたりする。
嘔吐する。
打ったところに触れると泣いて痛がる。
赤ちゃんのおしっこから血尿が出た。




この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバック

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。