赤ちゃん
★楽天で送料無料の商品を探す★

赤ちゃん その他

赤ちゃんの嘔吐から考えられる病気

赤ちゃんの嘔吐は、ただの風邪でなく、様々な病気と考えることが出来ます。

赤ちゃんが嘔吐した時と関連する病気についてお話したいと思います。

■吐乳・溢乳 
この症状は、赤ちゃんが授乳直後にミルクを吐くなどです。
かかりやすい年齢は2〜3カ月頃までで、ミルクを飲みすぎて吐いたり、空気もいっしょに飲んでしまい、嘔吐する場合があります。
げっぷと共にミルクを吐く状態は病気ではないので、心配ないでしょう。

予防は、授乳後立て抱きにし、背中をトントンしてあげます。赤ちゃんはミルクを飲んだ後、げっぷをするので、げっぷをした後に寝かせましょう。


■先天性噴門弛緩症

先天性噴門弛緩症の症状は、赤ちゃんは元気なのに飲んだものを嘔吐します。

かかりやすい年齢は、生後すぐからで、原因は食べ物や飲み物の逆流です。
予防としては、1回の授乳量を減らしてみてください。そして回数を増やし、吐かない様に調整します。
それでも体重があまり増えないようであれば、お医者様に見てもらうようにしてください。


■肥厚性幽門狭窄症

肥厚性幽門狭窄症の症状は、授乳のたびに激しく吐きます。
かかりやすい年齢は、2〜3週間以降の赤ちゃんで、胃の内容物が逆流し、十二指腸に出られない状態になる為に起こります。
噴水のように激しく吐き、授乳のたびに吐くので、体重が増えず、栄養不良になることもあります。


他に嘔吐から考えられる病気は、ウイルス性胃腸炎、腸重積症、脳炎、食中毒なども考えられます。




この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバック

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。