ぜんそく様気管支炎の症状は、たんのからんだ咳が続きます。
かかりやすい年齢は1〜2才で、季節の変わり目にかかりやすくなります。
原因となるものは、かぜが長引いて、せきとヒューヒューと言うぜんそくのような呼吸が出ます。
症状を悪化させないためには、ペットの毛やほこりなどを取り除いてお部屋を清潔にしましょう。一度かかると気管支が敏感になるので注意してください。もちろんタバコも厳禁です。
細気管支炎の症状は、湿ったせきです。呼吸困難になることもあります。
かかりやすい年齢は1才未満の赤ちゃんで、冬にかかりやすいと言えるでしょう。
原因はRSウイルスが気管支の末端に炎症を起こし、かぜの症状が急変して呼吸困難になります。
命に関わることもあるので、かぜと診断されても、呼吸が苦しそうになったら、すぐに受診するようにしてください。
赤ちゃんの肺炎の症状は、かぜが長引き、発熱と湿ったせきが特徴です。
かかりやすい年齢は3才までで、冬の季節に起こりやすいので注意してください。
幼い子供の命を守るのは、親の責任です。赤ちゃんは、泣いたり、ぐずったり、苦しいときはお母さんに何らかのサインを出しているはずです。普段からお子さんをよく観察し、異変に気がついたら、迷わずお医者様に見てもらうようにしてください。
ぜんそくや肺炎はタバコの煙が大敵です。家庭でタバコを吸う人がいるならば、よく換気をし、空気清浄機を用意するなどして、赤ちゃんが居心地のいい環境を作ることも大切です。